いざという時に慌てない!喪服セットの選び方と必要な小物周り一式をチェック

生活

社会人なら用意しておきたい。いざという時に慌てない!喪服セットの選び方と必要な小物周り一式をチェック

 社会人になると、仕事絡みやお世話になった方から急に訃報が届くことも。

家族葬が増えている傾向とはいえ、社会人としていざという時に慌てないよう、喪服セットを準備しておくことは大切です。

しかし、種類や選び方が分からず、戸惑っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、喪服セットの選び方からその他の必要な小物まわり、購入の際の注意点まで、解説します。

 喪服セットの種類と選び方

ワンピースタイプ

着心地がよく、1着で着られるので便利です。

ブラウス&スカートタイプ

組み合わせを選べるので、体型や年齢に合わせた着こなしができます。

素材:  ポリエステルやウールなど、シワになりにくい素材を選びましょう。

 

どちらにしてデザインはシンプルで落ち着いたデザインを選び、個性はアクセサリーでプラスしましょう。サイズは普段着と同じサイズで大丈夫です。

喪服以外の小物周り

ブラックフォーマルバッグ

シンプルなデザインで、お香典や袱紗(ふくさ)などが収納できるサイズがおすすめです。

アクセサリー

パールネックレスやイヤリングなど、シンプルなデザインのものがおすすめです。

華美なものは避けましょう

ストッキング

黒のストッキングが一般的です。

シンプルなデザインの黒色のパンプスやローファーがおすすめです。ヒールは低めにします。

ハンカチ

白や黒のハンカチがあると便利です。

喪服用のコート

季節によっては必要になります。

弔電の文例集

弔電を送る際に便利です。

 袱紗(ふくさ)

お香典を入れるための布です。

白手袋 ※用意されていない方も多いです。

遺族に直接お香典を渡す際に着用します(※)

喪章 ※用意されていない方も多いです。

故人との関係性によって、異なる喪章を着用します(※)

念珠

宗派によって異なりますが一般的なものを用意しておけば安心。

男性用は数珠が大きく、女性用は小さい。

【男性用の略式数珠】

玉の大きさが10~12mm前後

 【女性用の略式数珠】

玉の大きさが6~8mm前後

香典袋

香典を入れるための封筒です。

薄墨の筆ペン

香典袋に黒文字で「御霊前」または「御香典」と書きます。

 

香典の金額

故人との関係性によって金額は異なります。

事前に確認するか、会社で金額の目安を設けている場合もあります。

まとめ

簡易なものであれば喪服や靴以外は、100円ショップで購入できます。

弔いのお知らせは突然来ます。

いざという時に慌てずに済むように、事前に準備しておくと安心です。

「喪服」という言葉には、悲しみや弔意を表す意味合いが込められており、葬儀や法事など、故人を悼む場での服装を指します。

制服のない社会人だからこそ、ぜひご自身の状況に合わせて揃えてくださいね。 

タイトルとURLをコピーしました